昨日、妊婦健診と今日、かかりつけの私立病院の病院見学&NST(ノンストレステスト)検査してきました!
私が今まで診てもらっていた先生は残念ながら夏期休暇に入ってしまって、出産予定日前最後の検診は別の先生へ👨⚕️
と言っても、1番最初に診察してもらった先生なので面識がないわけではないので安心。
今までの担当の先生は母子手帳ではなく自分のカルテに記入するタイプの先生で、ちゃんと引き継いでもらえるんだろうね・・・??と半信半疑でしたが案の定、引き継ぎはされておらず。😅
まぁ、今までの妊娠期間、特に大きな問題なく来れていたので特に問題なかったんですが・・・患者?としては引き継ぎがちゃんとされてないってまぁまぁ不安です笑
代わりの先生は母子手帳派なので最後の検診(昨日)データは書いてもらえました。
私の母子手帳、最初の検診と最後の検診だけしか記入ありません笑
次の検診は産まれなかったらということで予定日後に。
先生曰く、今月末までに産まれなければ促進剤とのこと。
今週から母と妹が来るので早く産まれてきてほしいところ✨
私ももう、お腹はちきれそうだしもう待ちくたびれてしまって早く出ておいで〜って感じです。笑
***
見学とNST検査は、実は最初の頃、採血でお世話になってた(トラブル続きだったけど)クリニックで働いてる人が通っている病院の助産師であることが判明。笑
その方が案内と検査をしてくれました。
NST検査、意外と退屈😅20分ベッドに横になりながら赤ちゃんの心音が部屋に響いて、それを聞いてたらなんだか眠くなってきて・・・笑
二人してあくびが止まらない止まらない笑
NST検査も予定日(来週)産まれなかったらまたやりにきてとのこと。
それから病院見学は、私は勝手にどんな分娩室で施設自体を色々案内してくれるかと思ってたんですが、病室の中だけ案内されて終わり。
かなりあっさりしてました笑
部屋は個室でベッドが2台あるんですが、パートナーが寝泊まりできるようにらしく、別部屋にはソファベッドのところがあったけど、助産師さんにあなた(旦那)背がすごい高いからソファは小さくてダメね。ベッドがいいわねと笑
それを言われて彼もなんだか最初は病院に寝泊まりなんて考えてなかったのに泊まる気満々😅
いやいや、修学旅行じゃあるまいし、お泊まり会じゃないのよw
家族がきた後に産まれたら猫のお世話頼めるけど、その前だったら猫の世話どうしようかな・・・彼に毎回帰宅してもらうしかないか、お隣のおばぁさんにトイレと餌をお願いするか・・・(隣のおうちも猫と犬を飼っててずっと前から妊娠していることを知ってるのでお願いはしやすい)
泊まらないっていう選択肢の方がいいと思うんだけどね。笑
とにかく甘えん坊な猫なのでひとりぼっちはさすがにかわいそう・・・
妊娠前の検査や診察諸々これにて終了です!
これからの1週間で産まれてきてくれるかな??
早く会いたい気持ちでいっぱいです💓