こんばんは。
今更ながらブログに書いていなかったので私たちが申請したPareja de echoについて書いていこうと思います。
パレハデエチョとは日本にはない制度なので一言で言うならばカップルビザ、政府公認のカップルとしての申請と言えばいいのかな。。
結婚ビザとは違い家族手帳はもらえませんがほぼ結婚ビザと同じ役割をしていると言ってよさそうです。
カタルーニャでの申請は、廃止になったものの、今年4月からまた復活したとのことで、私たちはちょうどその4月にバルセロナで同棲を始めたのでナイスタイミングでした!
とはいえ、結婚ビザを申請するつもりでこっちに来ていたので、書類も私の日本で用意しないといけないものとかは準備していました。
じゃぁなんでこっちにしたのかと言うと・・・
まぁこれに関しては色々経緯がありまして私も彼がちゃんと説明してくれないまま独断で強行されたのが事の始まりだったのですが笑、
結論から言うと、先にパレハを申請してから結婚手続きをする方が、いきなり結婚ビザの申請をするより、私側の必要書類がたくさん必要でないことと、そこまで時間がかからないのでは?と言うこと。(彼曰く)
実際どうなのか、復活したばかりで多少、申請条件とか諸々変わってるかもしれないし、それをやった人がいるわけでもないので保証はないですが、彼曰くなので、そこは私たちも実際にしてみないとわからないところ。。。
まぁでもそんなに私たち、今すぐに結婚手続き!!ってくらい焦ってるわけでもないのでまぁカップルビザを挟んでもいいかなって笑
留学ビザが切れる前になんとかなればいい笑
私たちはもうすでに申請が完了していて、カタルーニャにてカップルとして正式に登録されています。
あとは私のビザを留学ビザから、このカップルビザに切り替えるだけ!
この手続きは彼が来月、転職を控えてるのでその申請は仕事が変わってからする予定です。
パレハの手続き方法、簡単に説明しますね。
参考になれば幸いです。
申請できる条件としては、
カタルーニャに2年以上在住
もしくは
お互いの認知している子供がいる
もしくは
いずれも当てはまらないなら公証人を通して登録する
の3つになります。
どれか当てはまればいいので正直誰でもできると言っても過言ではないかもしれません笑
もちろんある程度の審査はあるでしょうけれど。。
私たちは私が2年もここに住んでないですし、子供もいないので、公証人にお願いして登録をしてもらいました。ですのでその方法を簡単に説明します^^
この申請をするのにまず必ず必要な書類があって、それは二人が同棲していると言う証明に二人の名前が記載されている住民票です。
これをnatarioの予約をし、面接の際に持っていきます。
私たちは、留学ビザでの申請をした時に彼が言った場所へ今回の申請もお願いしました。
いよいよ公証人とのインタビュー。
待ち時間はそこそこあるものの、面接自体はすんなり5分ほどで終わり。笑
私のNIEと彼のDNIを見せて、カップルの証明となる書類を作るために必要なことを公証人が記入(NIE/DNIの番号、生年月日、名前、住所など)。私たちが最後に承諾のサイン。
最後仕上がった書類に不備がないかチェックして面接自体は終わり!
でもこの日々がないかのチェックはしっかりしてくださいね!
実際間違えとかあったし、ここをミスると大変です!
どんなに気ゆるな彼でも見逃しないように一緒に確認してください^^
ほんとーうにあっさりしていて驚き・・・!
私はその時は全くスペイン語話せなかったのですが問題なし。私が話す場面もありませんw
書類が出来上がったら、支払いをして終了でした笑
なんともあっけない。。
あとはカタルーニャでのカップル申請の手続きは私たちにかわってnatarioがやってくれます。
ただみんな始まったばかりで、パレハを申請しに来た人がいなかったのでしょう。
どのくらいで手続き完了するかわからない。多分2〜3ヵ月後にはできてるはずだよ〜なんてアバウトな回答をいただきましたw
でも結局1ヵ月後くらいに登録の完了通知が来ました!
これは目安で考えた方がいいかもしれません。
たまたままだ始まったばかりで、申請者がいなくて早く終わった可能性もあるし、月日が経てば認知度も上がって申請が増えればもちろん時間もかかるだろうし、申請方法もかわってしまう可能性もあります。
だってどう考えてもパレハの条件、ゆるすぎるよね・・・笑
その辺のおじさんに色目使って同棲してパレハの申請できちゃうってことでしょ?笑笑
(言い方悪すぎw)
本当に現段階での申請方法になるので申請方法は直接、検索して随時確認していただくのが1番です。
ちなみにそのパレハについて書かれてるページがカタランしかないようなので、カタルーニャ語がわかる彼にみてもらうのが1番です。
私は今回の申請ではnatarioに一緒に出向いてNIEを出しただけ。
予約、書類は彼任せ。笑
そんな感じででも本当に留学ビザよりも手続きは簡単でした!笑
あとはビザを切り替えるだけなのと、
そこから結婚手続きをする時ですよね。
忘れないように随時更新したいと思います٩( ᐛ )و
ランキングに参加しています!
スペイン生活がんばれ〜と思っていただけたららぜひ押してもらえると嬉しいです٩( ᐛ )و♡
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
四月からまた始まったんですね!
ちなみに私の結婚VISAは全て終わるまでは結局オーバーステイでしたが、申請中である限り問題ないらしく何も聞かれずVISAもらえました!
ゆなちゃんの場合も留学VISAが途中で切れても何らかのビザ申請が進んでれば大丈夫だと思います😘
いいねいいね
そうなんですね^ ^!
結構他の方も、そうやって来られる方、確かにいますよねー!
私たちはオーバーステイという勇気がないので今回も留学ビザできたチキン野郎なんです😂
いいねいいね